政治に詳しい人って要するに何なの?とMMRに聞いてみたい。

2005年9月1日 木曜日

 おはようございます。宮本です。先日、卒業以来まったく会っていない大学時代の友人から電話がかかってきました。
「おおー久しぶりじゃん」
「最近どうしてんのー。うん、うん」
「ところでもうすぐ選挙だけど…」
 はい、学会員でしたー。ズコー。

公明党はいらない

 世論調査(NIKKEI)によると、有権者が望んでいる枠組みは

  1. 自公による連立政権 31%
  2. 民主党中心の連立政権 24%
  3. 自民党単独 17%
  4. 民主党単独 8%

 の順番だそうです。それなりに順当なところだと思います。しかし、連立するにしても公明党はどうにかならないものでしょうか。
 このグラフは、8月27日付の読売新聞による「比例選で投票したい政党」の調査結果ですが、非道いものです。民主党はともかく、公明党なんて5%程度の支持しかないんですよ。そんな党が政権党として政治の中枢にいるという状況には、非常に危ういものを感じます。それが特定の宗教団体とつながっていた場合、恐怖すら覚えます。

公明党を排除する方法

 なぜ5%しか支持のない政党が、選挙では無類の強さを誇るかというと、その5%の支持者たちが100%投票に行く信者だからです。実はこの状況には、実に簡単な解決方法があります。投票を、権利ではなく納税と同様の義務にすればいいのです。国民の100%が投票したとしたら、公明党は社民党と共にどこかに消え去ります。めでたしめでたし、です。

衆愚政治の危険性

 しかし、そうした制度は衆愚政治に陥る危険性があります。現状では、候補者や政党の中からどれがいいのかを選んで、選挙会場に足を運んで投票する程度にモチベーションのある人、ある程度考えている人、という投票時点でのスクリーニングが行なわれています。それが全員投票になると、困ったことになるかもしれません。大衆は分かりやすさだけを求め、政治家は大衆におもねることばかりを考えるようになるでしょう。

 人は「分かりやすさ」に弱いものです。その実例としてこの記事を、はてなブックマークに付いたコメントとあわせてご覧ください。

分かりやすさって要するに何なの?

 元の記事は、「先生と生徒」が会話を行なうことによって、政治という問題をとっつきやすく説明しています。その代わりその説明はずいぶんと乱雑です。ところが、こういった対話形式は非常にわかりやすい。また、内容を正しく見せる効果があります。ブックマークコメントは「分かりやすい!」と絶賛の嵐です。分かりやすさは確かに大事な要素です。

 しかし、「分かりやすさ」と内容の良し悪し、主張の正誤は別問題です。

 対話形式の分かりやすさによって特定の主義主張に誘導する方式は、宗教の勧誘やデマゴーグ、悪徳対面販売でも活用されています。先日、扇動記事として批判された「流れぶった切ってスマソが、とても嬉しいことがあったので聞いて下さい。」も同じ手法でした。(参照:いともかんたんに「純潔教育」へと誘導されるかわいそうな童貞たち
 みんな“陰謀論”と“大人はうそつき”と“俺たちはだまされていたんだ!”が好きだなあ。これをMMRメソッドと呼びます。

広告


この記事の評価は:

うーん…いまいち…ふつうですかなり良い素晴らしい (1 投票, 平均値/最大値: 4.00 / 5)
読み込み中...

コメント / トラックバック 14 件

  1. tohrbrn Says:

    この投稿はブログの管理者によって削除されました。

  2. 匿名 Says:

    誤字です
    それが特定の宗教団体とつ『あ』んがっていた場合、恐怖すら覚えます。

  3. 松永 Says:

    今の日本はすでに充分衆愚政だとおもってますけどね(笑)。でもバカだろうと間違ってようと何だろうと「多数決が正しい」のが民主政治だとおもってますので(小学校の「帰りの会」で何でもかんでも多数決で決めようとしていたのはまさに民主制のひな形であり云々)。

    まあそれはともかく、今回の記事を書いたのは、各政党が一体何を主張しているのかまるでわからない、ということの裏返しです。で、「わかりやすいからといって正しいとは限らない」という意見が出てくることはメディアリテラシー的な意識が広まっていることでいいことですが、ではどこがどう違っているかという具体的な話にならないと、やっぱりそれは五十歩百歩だと思います。
    で、実際に「ここはこうだ」というツッコミも(ごくごくわずかですが)ありましたので、とりあえず健全な部分は残ってるのかなと思います。

    ただ、私を民主支持と思い込みたがる人たち、というか、私を民主支持だと宣伝したがる人たちの存在には首をかしげるというか、本当に理由がわかりませんね。

  4. castingvote Says:

    「これをMMRメソッドと呼びます」←昔々、意地でも地球を滅ぼしたい漫画で「MMR」というモノがあったのだよ。

  5. gotanda6 Says:

    わかりやすい

  6. EurekaEureka Says:

    政治が正しく機能しているかどうかは、歴史でもあとから見ても解らないからぁ。

  7. stealthinu Says:

    おおっ、「先生と生徒」形式について同じように思っている意見だ

  8. 宮本 Says:

    >>1>>2
    誤字はフォームでお願いします

    >>松永さん
    おお、わざわざありがとうございます。確かに今の日本はじゅううぶんに衆愚政治だと思います。

    「対案が出てこない」というのはまさに政治の現場での討論でもよく聴かれる言葉ですね。ネット言論は多分に野党的なのでしょう。

    松永さんが民主支持と言われたのは、おそらく●さんの
    「もう少し、はっきりした何となく日本を支持するなら、民主党」
    が根拠になっているのでしょうね。個々に関しては項を改めて再考したいと思います。ありがとうございました。

  9. Miki-Tea Says:

    この記事にも「MMRメソッド」は適用可能なわけで。

  10. 匿名 Says:

    まぁまぁ、池田大作の方が文鮮明よりはいいじゃないですか。

  11. ajitak Says:

    “陰謀論”と“大人はうそつき”と“俺たちはだまされていたんだ!”が好きだなあ。

  12. 匿名 Says:

    民主党の政策フラッシュ
    http://www.geocities.jp/japanguardian/

  13. nilab Says:

    学会員ネタだと思ったのに、ちょっとマジメな話に展開してしまって残念(^_^;

  14. ◆◆情報の真贋 Says:

    FAQ of FAQ

     中でも,
    “陰謀”
    “大人はうそつき”
    “俺たちはだまされていたんだ!”
    といった文言と類似のものが見られる主張,これを特に「MMRメソッド」(九十九式)と呼びます.

コメントをどうぞ

コメント
Follow me on Twitter