おにいちゃんおしえて
――たりばーんって、なんなんだぁ~~!(手パタパタ)
何だ、やぶからぼうに。
――たりばーんって、なんなんだぁ~~!(手パタ)
タリバーンって、あのタリバーンか。
――うん、あのね、最近てれびで「たりばーん」とか「王様びんらでぃんし」とかよくきくんだけど、あれってなぁに?
ふむ。タリバーンってのは、元々「神学生」「求道者」って意味なんだ。イスラム教のバイブルが「コーラン」という本。それを勉強していたパシュトゥン人という民族を中心に出来たんだ。今ではアフガンの9割を支配している勢力だな。
――しはいって?あふがんはひとつのくにじゃないの?
北部では、タリバーンと仲が悪い人達の力が強いんだよ。だから、みんなで平和に暮らす事がなかなか出来ないんだ。きっかけは78年に起きた仲間割れだな。ソ連がちょっかい出したりしてどんどん激しくなって、民族同士の対立も20年以上続いているんだ。この混乱を終わらせるべく94年に現れたのがタリバーンだよ。
――じゃあ、あふがんのひーろーだね!
それがそうとも言いきれない部分もあるんだ。彼らは原理主義者だからね。
――げんりしゅぎって?
つまり「イスラム教の教えを徹底する」って事だな。テレビや音楽、写真も禁止したり、犯罪者は公開処刑にしたりしてるから、怖がってる人も多いんだよ。女性が働いたり教育を受けたりする事も禁じているからな。おまえがアフガニスタンに言ったら処刑されちゃうぞ。
――い、いかないもん!いかないからへいきだもん!
…。じゃあ、イスラム教がヘンなんだからいけないんだね。
広告
それは違う。タリバーンのイスラム教の解釈は、極端過ぎるんだよ。同じムスリムでも宗派の違う民族を、いじめたりするようになったしね。半年くらいまえには、アフガン北部の「バーミヤンの石仏」を壊しちゃったんだ。
――むすりむ?
イスラム教徒の事。とにかく、そういうエクストリームな行動に出るようになったから、「マジ勘弁してくれよ」っていうムスリムもたくさんいるんだ。
――えくすとりーむ?
名ギタリスト、ヌーノ・ベッテンコートが在籍したロックバンドだよ。あ、嘘嘘。いや嘘ではないんだけど…。極端、やりすぎって意味だよ。
――ふぅん。どうして、ほかの人達を、いじめたりするの?イジメはだめだよ。
国内を実行支配してるのに、世界から見とめられてないからイライラしてるんじゃないかな。幼少期に親にまともに構ってもらえなかった子供がグレて暴れるのに似てるかも。
先月は、NYのすごく高いビルに飛行機が突っ込んで、たくさんの人が死んだよね。
――うん・・・。
その犯人達をあやつっていたと名指しされているイスラム過激派の指導者、オサマ・ビンラディン氏が強い影響を与えていると言われているよ。まぁ、黒幕だろうな。彼らは自分たちの考えをあまり話さないし、海外プレスとも滅多に接触しないから、謎の部分が多いんだ。
――んー・・・。
問題は、アフガンの無辜の市民達だな。アフガンは常に周囲の情勢に振りまわされて、内戦や干ばつに苦しんできたんだ。タリバーンがラディンの米国への引渡しを拒否したから、今日明日にも米国がアフガンを攻撃し始めるかもしれないから、人々はパキスタンとの国境近くにどんどん逃げてるって話しだよ。僕達日本も、こうした難民の人達に対して何が出来るか、どうやって助けて行くのかを考えて行かなくてはならないね!
――・・・。
なぁんて朝日新聞にでも載っちゃいそうな実に道徳的に寝ぼけた意見を述べといてナンだけど、それ以外にも、国内のテロ対策があまりにもずさんなのが気になるな。アメリカと共に軍事行動をするという時点で、日本は第二種テロ対象国家といってもいいくらいだよ。それなのに相変わらず日本人は対岸の火事、とばかりにのんびりしてるよね。
あと、自衛隊の派遣には、実は俺は反対なんだ。周辺諸国ならまだしも、ペルシャ湾まで送るなんて、明らかに憲法違反だよ。それにそもそも自衛隊の存在自体が憲法違反だと思うよ。日本はとっとと憲法を破棄して、もしくは急遽改正して、国防軍に格上げしてから派兵するべきなんじゃないかな。ある意味、またとない機会だと思うよ。
――むーすぽっきーいる?(もぐもぐ)