おかず100選 ~それはおかずにならないだろ!~
『コロッケ、シチュー、おでん、ラーメン……』
これらの食材は、果たしてご飯のおかずになると思いますか?
先週、局地的に、「シチューはおかずになるか否か!?」で盛り上がっているのを見て面白がっていたところ、どうやら発信源はこちらのサイト(ACCELERATOR 9×9)が発掘してきた生活板のスレそれはおかずにならないだろ!だったようです。
炭水化物系や、主食系、甘い味のものがとくに意見が割れるようですね。その中から、代表的な例を5つ抜き出して考えてみました。
・コロッケ…×
これはないなぁ。なる人も多いと思うんですけど、僕にとってはいくらソースをかけようがご飯とは合いません。
クリームシチュー…×
これもおかずとして考えると疑問符。パンのほうが合いますね。ドリアとは話が別。
・おでん…×
具によってはならなくもない…けどおでんは単体で日本酒のサカナですよね。だからガード下におでんの屋台が出るわけで。
・ラーメン…△
余ったラーメンのスープで、というのは分からなくもないですけど、そんなに力いっぱい炭水化物食えません。もし麺と一緒に食べる人がいたらそれは変態。
・鍋もの…○
これも具材によりけりですが、僕は割とします。大勢で集まったり、居酒屋で食べたりするときはしませんけど、ごはんがなくてもそれはそれで不便は感じません。
さて、スレッドに出て来た食物を全部抜き出し、その中からいくつか削って100個のリストを作りました。このリストの全てに×、△、○、◎を付けていくと、自らの食傾向、嗜好から家庭環境、歩んできた人生が割り出せて面白いので皆さんもやってみてください。
おかず100選
ルール:100個の食材を、おかずになる・ならないを基準に、[×、△、○、◎]で判定します。余裕があったら個別に理由を書くか、■カテゴリ単位でコメントを書きます。
(例1)■洋食系
・クリームシチュー…× パンなら合うんだけど
・ビーフシチュー…△ ハヤシライスっぽいので可
・ロールキャベツ…○ ホワイトソースでも大丈夫
(例2)
■単品、軽食系
・お好み焼き…×
・たこ焼き…×
・もんじゃ焼き…×
・明石焼き…×
・焼き鳥…○
・焼肉…◎
焼きモノ系は全滅。関西では「お好み焼き丼」なるものが発明されたというけれど…。焼き鳥はたまに我が家でおかずとして登場するものの、違和感があった。
■炭水化物系
・ポテトコロッケ…
・かぼちゃコロッケ…
・カニクリームコロッケ…
・そばめし…
・そうめん…
・うどん…
・皿うどん…
・にゅうめん…
・焼きそば…
・焼きうどん…
・冷やし中華…
・ラーメン…
・ビーフン…
・マカロニサラダ…
・スパゲティ…
・炒飯…
・おにぎり…
・卵かけご飯…
・お粥…
■甘味系
・かぼちゃの煮物…
・甘いお豆の煮物…
・甘い卵焼き…
・甘めの佃煮…
・甘い梅干し…
・あんこ…
・大学いも…
・桜でんぶ…
■鍋、煮込み系
・鍋もの全般…
・肉じゃが…
・煮物…
・もつ鍋…
・おでん全般…
・ちくわ…
・はんぺん…
・こんにゃく…
・卵…
・こんぶ…
・味噌おでん…
■単品、軽食系
・お好み焼き…
・たこ焼き…
・もんじゃ焼き…
・明石焼き…
・焼き鳥…
・焼肉…
・ユッケ…
■一品料理
・茶わん蒸し…
・湯どうふ…
・冷奴…
・切り干し大根…
・ゆでたまご…
■洋食系
・クリームシチュー…
・ビーフシチュー…
・ロールキャベツ…
・デミグラス系…
・ハンバーグ…
・生ハム…
・ローストビーフ…
■中華系
・麻婆春雨…
・麻婆豆腐…
・エビチリ…
・シュウマイ…
・焼き餃子…
・水餃子…
・パイナップルの入った酢豚…
■揚げもの、生もの
・エビフライ…
・メンチカツ…
・とんカツ…
・唐揚げ…
・竜田揚げ…
・フライドチキン…
・刺身…
・生牡蠣…
・レバ刺し…
・馬刺し…
・シメサバ…
広告
・カニ…
■野菜
・サラダ…
・きゅうり…
・トマト…
・サツマイモの天ぷら…
・ポテトサラダにポン酢…
・夏みかんに酢醤油…
■その他
・つけもの…
・おせち全般…
・栗きんとん…
・伊達巻…
・かまぼこ…
・ピーナッツ味噌…
・干物…
・するめ…
・辛子明太子…
・キムチ…
・しおから…
・チーズ…
・アボガド…
・酢の物…
・カレーパン…
・ペヤング焼そば…
・ポテトチップ…
・醤油せんべい…
カテゴリ名とかカテゴリの分け方とか、相当考えたんだけど、まだ再考の余地もある気はする。でも10カテゴリ、100種類できれいにまとまったのでよしとしよう。
今週号の『SPA!』のインタビューで、後藤真希は「1日5食ラーメンライスでもいけますよ!」と語っていた。ごっちん……。
(11/24 1:33 リストアップデート)—–